リーズナブルで丈夫な最強ナイフ!2000円前半から買えてコスパよし

YouTubeで見てるキャンプ動画。
みんなナイフを1本は持ってるイメージ。
僕はバトニングをするためにナイフを購入しました。
最初はモーラナイフとモッシーオークで悩み、モッシーオークを買おうとしましたがまさかの品切れ。
ひょんなことからモーラナイフを買うことを決意し、今に至ります。
僕がモーラナイフと迷ったモッシーオークは下記からどうぞ。
※すでに開封・使用済みのため開封レビューでは御座いません。
商品詳細情報
商品名 | モーラナイフ コンパニオン |
刃素材 | ステンレススチール |
柄素材 | ラバー |
刃長 | 約104mm |
全長 | 約219mm |
刃厚 | 約2.5mm |
重量 | 約84g(ナイフのみの重量) |
生産国 | スウェーデン |
とても持ちやすく使いやすい形になってると思います。
初めて使った時の薪がナラの節の部分で苦労しましたが、
針葉樹なら多少の力でバトニングすることができました。
商品スペック
アウトドアやキャンプなどで便利なモーラナイフ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実際の用途としてはやはりバトニング等に使う方が多いと思われます。
僕もガンガン使ってますが、刃こぼれはあるものの使用できなくなるような状態になるとは考えにくいです。
多様性のあるラインナップ
アマゾンや楽天等で調べていただくとわかりますが、思ってる以上にたくさんの色と種類があります。



僕が購入する時はアマゾンに青いモーラナイフがなかったために楽天での購入になります。
色の種類も増えてきているので自分にぴったりの色を見つけられるかもしれませんね!
まとめ
キャンプに憧れをもって始めた方なら一度は目にしたことのあるモーラナイフ。
とにかく安くて所有欲を満たす武骨なキャンプギアなので、ギア収集の早い段階で手に入れてる方も多いと思われます。
しかしながら、注意点として研ぐ必要があるということ。
どんな刃物にも言えることですが、キャンプでの使用はわりと痛みが早いです。
斧や鉈を今後持つことを考えてる方は、砥石やナイフシャープナーも併せて購入することをお勧めします!
余談ですが、僕は上記の似たような商品をアマゾンで買いました。
シャープナーの使い方がわからず力任せにモーラナイフを通したせいで、刃がガタガタになってしまいました。
実際の使い方は軽く置いて通すだけですので、、、、お気をつけ下さい(笑)
-
前の記事
運が良ければ2000円以下で買えるかも?! 格安万能なLEDランタン 2020.10.02
-
次の記事
#3 鷲沢オートキャンプ場 2020.10.04